Z/X-ゼクス- デッキレシピ バニラ編
Z/X-ゼクス-のデッキレシピを1つ紹介。
バニラ突っ込んだだけというレシピというほどのものでもないですが(笑)
1 運命革命の一翼・早乙女リリエル(開始ゼクス)
4▽ ロウブリンガー ダウラギリ
4▽ 不幸の魔人ミセリア
1▽ 奔放な鎖鎌 鳳仙花
3▽ 持ち逃げするメインクーン
4▼ 未来の達人 蒲公英
4▽ 月影葬送牙
4 強振するスティングビート
4 百獣王ウェアライオン
4 獣人ウェアアントラー
3 骨鮫スケルタルシャーク
2 聖獣オーラビャッコ
2 ロウブリンガー ウシュバ
2 接合虚人ヒュージコープス
4 誇りのフィエリテ
4 武皇剣閃撃
バニラのパワーがどれほど影響があるか発売最初期に組んでみたデッキです。
(3コスト5000x15枚 4コスト6500x8枚 5コスト8000x10枚 6コスト9500x4枚)
あえて効果持ちのゼクスを入れずにバニラばかりで揃えてあります。
※1枚の鳳仙花は緑リソースに不安があったため。
相手の同コスト域のバニラを確実に1回で倒すことができ、相手のバニラ以外
からの攻撃は1回では退却させられないため、結構なアドバンテージを稼ぐ
ことができますね。
ゲーム開始3~5ターン時は、こちらから次々と繰り出す8000や9500を対処する
にはイグニッションが乗らないと厳しいため、倒されずに1ターン生き残ると
後続を出してそのまま一気に押し切ることが多かったです。
武皇剣閃撃は個人的にすごく気に入っている1枚。修正値はやや小さいものの
1コストと使いやすく、防衛時だけでなく攻撃する時にもパワーの割り増しが
でき、非常に小回りが利きます。また、攻めに使ったゼクスを相手返しの攻撃
から守るにも便利です。
誇りのフィエリテは1弾環境を語るうえでは外せない1枚ですね。
パワー重視のこのデッキでも4枚採用してみました。フリーカード環境の鹿より
はるかに強いです。(プレイヤースクエアに戻す効果が無かったとしても)
弱く感じたところは、目に見えてわかる2:1交換ができるカードがなく、
一度相手に主導権を握られると逆転がかなり難しいです。
また、2ターン目に6500、3ターン目に8000が出せないと、相手の対処が
かなりラクになってしまうところです。
コストが重めなので相手のイグニッションでおやすみなさいや月影葬送牙
などがめくれると完全にテンポ負けしてしまいますね。
このデッキを使ってみて思ったことは「4コスト6500がすごく強い…」でした。
序盤の制圧力が強力で、また中~終盤に引いても充分働いてくれました。
これはこのデッキに限った話ではないと思いますので、序盤押されてきついと
いう場合は、4コスト6500の採用を考えてみてはいかがでしょうか?
また、6500が強いということは、きれい好きのレモンバームは序盤を支えつつ、
リソースの伸びに繋げることができるため、オススメの1枚です。
最初期に作った時点ではかなりの勝率でしたが、研究が進んだ現在では
厳しいでしょうね~。低コストに寄せたビートやビッグマナ(高速でリソースを
伸ばして大物に繋げるデッキ)など、いろんなデッキで遊んでいる姿が
デュエルスペースで見られます。
ちょっと見て「弱い」と使わないんじゃなく、一度はデッキに入れていろいろ
試してみることをお勧めします。自分も「これ弱いだろ~」と思っていた
カードが実際に使われているのを見て、使いやすさにビックリしたのも何枚も
あります。
ぜひ皆さんもいろんなデッキを作って遊んでみて下さい。
---
「Z/X-ゼクス-」シングルカード通販中。ホログラムもありますよ~
TCG通販アドバンテージ ⇒ http://www.advantagetcg.jp/
バニラ突っ込んだだけというレシピというほどのものでもないですが(笑)
1 運命革命の一翼・早乙女リリエル(開始ゼクス)
4▽ ロウブリンガー ダウラギリ
4▽ 不幸の魔人ミセリア
1▽ 奔放な鎖鎌 鳳仙花
3▽ 持ち逃げするメインクーン
4▼ 未来の達人 蒲公英
4▽ 月影葬送牙
4 強振するスティングビート
4 百獣王ウェアライオン
4 獣人ウェアアントラー
3 骨鮫スケルタルシャーク
2 聖獣オーラビャッコ
2 ロウブリンガー ウシュバ
2 接合虚人ヒュージコープス
4 誇りのフィエリテ
4 武皇剣閃撃
バニラのパワーがどれほど影響があるか発売最初期に組んでみたデッキです。
(3コスト5000x15枚 4コスト6500x8枚 5コスト8000x10枚 6コスト9500x4枚)
あえて効果持ちのゼクスを入れずにバニラばかりで揃えてあります。
※1枚の鳳仙花は緑リソースに不安があったため。
相手の同コスト域のバニラを確実に1回で倒すことができ、相手のバニラ以外
からの攻撃は1回では退却させられないため、結構なアドバンテージを稼ぐ
ことができますね。
ゲーム開始3~5ターン時は、こちらから次々と繰り出す8000や9500を対処する
にはイグニッションが乗らないと厳しいため、倒されずに1ターン生き残ると
後続を出してそのまま一気に押し切ることが多かったです。
武皇剣閃撃は個人的にすごく気に入っている1枚。修正値はやや小さいものの
1コストと使いやすく、防衛時だけでなく攻撃する時にもパワーの割り増しが
でき、非常に小回りが利きます。また、攻めに使ったゼクスを相手返しの攻撃
から守るにも便利です。
誇りのフィエリテは1弾環境を語るうえでは外せない1枚ですね。
パワー重視のこのデッキでも4枚採用してみました。フリーカード環境の鹿より
はるかに強いです。(プレイヤースクエアに戻す効果が無かったとしても)
弱く感じたところは、目に見えてわかる2:1交換ができるカードがなく、
一度相手に主導権を握られると逆転がかなり難しいです。
また、2ターン目に6500、3ターン目に8000が出せないと、相手の対処が
かなりラクになってしまうところです。
コストが重めなので相手のイグニッションでおやすみなさいや月影葬送牙
などがめくれると完全にテンポ負けしてしまいますね。
このデッキを使ってみて思ったことは「4コスト6500がすごく強い…」でした。
序盤の制圧力が強力で、また中~終盤に引いても充分働いてくれました。
これはこのデッキに限った話ではないと思いますので、序盤押されてきついと
いう場合は、4コスト6500の採用を考えてみてはいかがでしょうか?
また、6500が強いということは、きれい好きのレモンバームは序盤を支えつつ、
リソースの伸びに繋げることができるため、オススメの1枚です。
最初期に作った時点ではかなりの勝率でしたが、研究が進んだ現在では
厳しいでしょうね~。低コストに寄せたビートやビッグマナ(高速でリソースを
伸ばして大物に繋げるデッキ)など、いろんなデッキで遊んでいる姿が
デュエルスペースで見られます。
ちょっと見て「弱い」と使わないんじゃなく、一度はデッキに入れていろいろ
試してみることをお勧めします。自分も「これ弱いだろ~」と思っていた
カードが実際に使われているのを見て、使いやすさにビックリしたのも何枚も
あります。
ぜひ皆さんもいろんなデッキを作って遊んでみて下さい。
---
「Z/X-ゼクス-」シングルカード通販中。ホログラムもありますよ~
TCG通販アドバンテージ ⇒ http://www.advantagetcg.jp/
スポンサーサイト
プロフィール
Author:フェイズ千種
フェイズ千種店のブログです。
愛知県名古屋市千種区内山3-25-6
一光千種ターミナルビル3階2号室
営業時間:
月曜 12:00~21:00
火曜 定休日
水曜 12:00~22:00
木曜 12:00~21:00
金曜 12:00~22:00
土曜 10:00~21:00
日曜 10:00~20:00
℡052-734-9921
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
- 2020/02 (1)
- 2018/02 (1)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (2)
- 2017/07 (1)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (3)
- 2017/04 (2)
- 2017/03 (2)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (3)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (2)
- 2016/05 (1)
- 2016/04 (1)
- 2016/03 (1)
- 2016/02 (2)
- 2016/01 (1)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (2)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (2)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (3)
- 2015/04 (5)
- 2015/03 (1)
- 2015/01 (1)
- 2014/12 (2)
- 2014/11 (2)
- 2014/10 (1)
- 2014/09 (3)
- 2014/08 (1)
- 2014/07 (1)
- 2014/06 (3)
- 2014/05 (2)
- 2014/04 (4)
- 2014/03 (2)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (2)
- 2013/12 (5)
- 2013/11 (4)
- 2013/10 (3)
- 2013/09 (2)
- 2013/08 (4)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (4)
- 2013/05 (3)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (2)
- 2013/02 (2)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (8)
- 2012/10 (8)
- 2012/09 (5)
- 2012/08 (3)
- 2012/07 (4)
- 2012/06 (5)
- 2012/05 (3)
- 2012/04 (3)
- 2012/02 (2)
- 2012/01 (2)
- 2011/12 (1)
- 2011/11 (1)
- 2011/10 (1)
- 2011/09 (1)
- 2011/08 (1)
- 2011/07 (1)
- 2011/06 (1)
- 2011/05 (2)
- 2011/04 (1)
- 2011/03 (1)
- 2011/01 (3)